こんにちは、すげのです。

よく、このような会話を聞きます。あなたも聞いたことはありませんか?

「日本の会社は内部留保があるから、安心」

「内部留保があるから、コロナウイルスで稼働が減少しても、雇用を維持できる。給与を払える。」

「純資産が+あるから、うちは大丈夫!お金はらえるでしょ?」

この会話は、厳密に言うと、正しくありません。

“内部留保”を正しく理解する必要があります。

本日は、内部留保と現預金の違いについて解説していきたいと思います。

動画も作成しました。

なぜ、内部留保があるから現預金、お金もあるとは限らないのか?

そもそも、内部留保は、BSの純資産(右下)であって、資産(BSの左側)じゃないから。

理由を言葉で、説明するとこのようになります。

ただ、これについては、会計の基礎知識がないとちょっとイメージできないかもです。

内部留保は、利益剰余金と読み替えて頂いても大丈夫です。

参考記事:3つのストーリーと図でBS(貸借対照表)とPL(損益計算書)の読み方、そのつながりわかりやすく理解する方法を徹底解説!

【図解】で理解する、内部留保と現預金が違う理由

わかりやすいように図解してみましょう。

このように、内部留保と現預金は、異なる概念です。

したがって、いくら内部留保が、たくさんあっても、例えば、それをなにかに投資(設備や建物)していれば、その分お金はないのです。

松下幸之助さんが、「資産は、お金が化けたもの」と言っていますが、これは言い得て妙だと思います。こういった意味でも、内部留保と、現預金の金額は違うということがわかります。

逆に、内部留保が小さくても、お金が十分にある場合もあります。これも図解でイメージして、理解を深めましょう。

実際の会社を見て理解を深めましょう!

では、内部留保と現預金が一致しないというのを実際の会社で見てみましょう。

上場している会社であれば、BSを見ることが可能です。

トヨタ自動車だと?(内部留保>現預金)

現預金

内部留保

3.7兆

23兆

内部留保分のお金があると理解してしまうと、これは、意思決定を誤ってしまいます。

引用元:有価証券報告書

ソフトバンクでは?(現預金>内部留保)

有価証券報告書をチェックしました。

現預金

内部留保

1.1兆

0.9兆

桁が物凄いことになっていますが、一致していませんね。

借入金が多くあるバターンです。

引用元:有価証券報告書

Newspicksのユーザベースでは?(現預金>内部留保)

現預金

内部留保

79億

△10億

私が、いつも情報収集させて頂いているNewspicksの株式会社ユーザベースはどうでしょうか?

以下の通り一致していません。内部留保は、マイナスですが、現預金は+です。

ちなみに、財務諸表から、ストーリーを読み取ることができます。ユーザベースは、ざっくり言うと”攻め”ていることがわかりますね。借入もしていて、レバレッジもきかせています。

引用元:有価証券報告書

★本日のまとめ★

・内部留保と現預金は違う

ということについて理解しやすいように説明させて頂きました。

あなたが、これを理解することによって、合理的な意思決定が可能となることを祈っていいますね!