この記事はこんな人のために書いています。
  • ベトナム子会社の会計・経理に携わっている。
  • ベトナムで社長をやっている。管理系の職種についている。
  • ベトナムの勘定科目の有価証券や投資(流動資産)について詳しく知りたい

参考記事:ベトナムの勘定科目コードを覚える方法 2つのコツと8つの疑問点 【保存版!】

121、128 及び171 とはどんな勘定科目?

『有価証券』『満期保有目的投資』『債券(国債)』のことです。そして、その内訳は以下です。

121:有価証券

128:満期保有目的投資

171:債券(国債)

株式投資とかがイメージしやすいかなと思います。

Circular No. 200/2014/TT-BTCでは、上記の投資等は、以下のように勘定科目コードが定められています。

勘定コード英語日本語
121Trading Securities

有価証券

 

1211

Shares

株式

1212

Bonds

債券

1218

Other securities and financial instruments

その他証券および⾦融商品
勘定コード英語日本語
128Held to maturity investments

満期保有目的投資等

 

1281

Term deposits

定期預金

1282

Bonds

社債

1283

Lending loans

貸付金

1288

Other held to maturity investments

満期保有目的のその他の投資
勘定コード英語

日本語

171

Government bonds purchased for resale

再販売用国債

 

122 ,128,171具体的には?よくある取引の仕訳のパターンも解説!

さらに深く踏み込んで見ましょう。よりイメージできることが大事です。ビジネス活動→取引→仕訳だからです。

参考記事:【徹底解説】BS(貸借対照表)とPL(損益計算書)はこれで動く!会計仕訳を2つのグループと10つのパターンと図解でおさえればスッキリ!

121は、有価証券です。

通達によれば、以下のように3つに細分化されます。

  • 1211:有価証券
  • 1212:社債
  • 1218:その他証券および⾦融商品

まず、有価証券(1211)ですね。

株式投資などがイメージしやすいのではないでしょうか?

例えば、ベトジェットやビングループに投資したとします。その時の勘定科目です。こちらは基本的に売買目的になります。

VIet-kabuというサイトがベトナム株の情報を発信していますので、より株式についてイメージできるかと思います。

https://www.viet-kabu.com/

次に社債(1212)です。

社債とは、企業が必要となる資金を調達するために発行する「債券」のことを言います。これを購入した場合にはこの勘定科目を使います。投資家に対してお金を借りたことを証明する「借用証明」の役割を果たします。

日系企業が、購入することは実務上で見たことがありません。

ちなみにベトナムの社債発行市場は、私募債がほとんどのようです。また、私募債・公募債ともに発行・残高統計は、未整備のようです。

次にその他証券および⾦融商品(128)です。こちら通達によれば、以下の取引を想定しているようです。

ファンド証明書、ストックオプション、ワラント、コールオプション、プットオプション、先物契約、コマーシャルペーパーなど、利益に規定された証券およびその他の金融商品の購入または販売取引。この勘定科目には、 コマーシャルペーパーや利益の交換手形を含む他の貴重なペーパーの購入または販売も含まれる。

複雑系な金融商品が含まれるようです。実務上の重要性は低いと思います。

・有価証券を現預金で取得した。

 

128は、満期保有目的の投資です。

通達によれば、以下のように4つに細分化されます。

  • 1281:定期預金
  • 1282:社債(満期保有目的)
  • 1283:貸付金
  • 1288:満期保有目的のその他の投資

ポイントは、満期と言う点です。

まず、定期預金(1281)です。

銀行にて、定期預金口座を開設(普通預金からの移行なども)した場合にこの勘定科目を使います。基本的には満期まで払い戻しができません。3ヶ月・6ヶ月や数年の期間にわたって、定期預金に預け入れることが可能です。日本と比較して利率がとても高いという特徴があります。いまでも7%〜程度です。

こちらはカスタマイズする方法として期間で、サブ勘定を設ける場合があります。

次に社債(1282)です。満期まで保有することを目的としています。こちらは通達を見ると、いわゆる償却原価も含まれそうですね。

続いて、貸付金(1283)です。例えば、知り合いの取引先がお金に困っている場合に貸付(お金を貸付する)をした場合にはこの勘定科目を利用します。

最後に、満期保有目的のその他の投資(1288)です。

発行者が特定の金額で買い戻すために必要な優先株など、その他の満期保有投資(銀行預金、債券、ローン以外)の増加、減少、および残高が記録される。コマーシャルペーパーも含む。

こちらも実務上は、利用されることはほとんどないですね。

・定期預金口座に預け入れた。・社債を購入した。・取引先や関係会社に貸し付けた。

仕訳パターンは以下の通り。

171は、国債です。

171は、国債です。国家が発行する債券のことです。国への貸付金というイメージでもいいかと思います。

ベトナム政府債とも呼ばれます。

こちらも日系企業が使うことはほとんどないと思います。

・国債を現預金で購入した。仕訳パターンは以下の通り。

本日は、ベトナムの勘定科目である有価証券等について解説させていただきました。

勘定科目を深く理解すると言うことはとても大事ですよ。なぜならば、財務諸表は、あなたの健康診断書であり、通信簿であるからです。

財務諸表から、ビジネス活動をイメージするとなにか新しい発見があるはずですよ!是非、試してみてください。