こんにちは、公認会計士のすげの(@tomoyokenomad)です。

本日は「論語と算盤」の第8章についてまとめていきたいと思います。道徳も大事!金儲けだって大事!って納得するはずです。

論語と算盤の目次

  • 第1章 処世と信条
  • 第2章 立志と学問
  • 第3章 常識と習慣
  • 第4章 仁義と富貴
  • 第5章 理想と迷信
  • 第6章 人格と修養
  • 第7章 算盤と権利
  • 第8章 実業と士道👈ここについてまとめていきます
  • 第9章 教育と情誼
  • 第10章 成敗と運命

なぜ?今の時代に渋沢栄一を学ぶ必要があるのか?その理由についての意見は、以下のリンクに記載しております。

>>渋沢栄一の「論語と算盤」時代や国境超えて使える普遍的な知識、まとめと感想 【①処世と信条】

【実業と士道】での2つのポイント

富貴(ふうき)って、難しい言葉じゃないですか。最初、読めなかったです(汗)。この言葉の意味は、「金持ちで、かつ地位や身分が高いこと」だそうです。つまり、算盤です。

そして、仁義は、義理・人情の部分ですね。道徳の部分です。

第8章のポイントとして、以下に注目しました。それぞれ感想を述べながらエッセンスをまとめます。現代や海外子会社経営管理とも関連させよう。

  1. 大和魂・武士道が大事だ!商売人にこそこれが必要
  2. 模倣の時代に別れを告げよう!外国に学び、日本企業(オリジナル)を発展させる

中田敦彦さんのyoutube大学でも、紹介されています。史上No1の書籍らしいです!この動画の18:44くらいから8章に触れています。

 

【武士道】がとても大事だ!そして金儲けも

武士道が一番。でも、金儲けも大事だ。道徳は、お金を儲けるようことによって本当の価値が生まれる!

道徳経済合一説

武士道精神とは、以下のようなことを言うようです。

  • 「正義」(正しい心)
  • 「廉直」(心が綺麗)
  • 「義侠」(弱い人を助ける。慈悲の精神)
  • 「敢為」(困難に負けない)
  • 「礼譲」(礼儀と譲り合い)

自己の信念を貫きとおす内面的な意志の強さもそうです。この武士道精神が土台にあって、金儲けも大事だと言っているいるのですね。

「武士は 、食わねど高楊枝」と言う精神(算盤を無視している)ではいけないですし、金に目をくらんだ守銭奴にもなるな!ってことです。

日本の商工者の言動で恥ずかしい思いをした

渋沢氏は、ヨーロッパでこんな恥ずかしい思いをするようです。欧米人からクレームを受けるんですね。

「日本人は嘘をついて困る」

と言うような内容です。そこで、物凄い恥ずかしい思いをしてしまうのですね。これを受けてこの論語と算盤を書いたと言われています。

お金儲けだけに走るのではなく、きちんと武士道の精神を持つことが大事だと

つまり、お金儲けの知識をもったサムライであることが大事だということです。

人を騙すと、「信用」を失い金儲けできなくなる。ただの良い人だと搾取だけされて終わる。

これが大事ですね。

 

模倣だけではいけない。オリジナルで勝負しよう!

海外かぶれ、模倣でなく、オリジナルが大切だ。

いつまでも外国の模倣、真似ばかりでは、自分の国が育たない。海外

これって、今の時代でもまったく当てはまりますよね。データ✖︎AI時代においては、アメリカのGAFAや中国企業からかなり出遅れている状況です。

しかし、「シンニホン 」という書籍にもあったように、日本の強さはこれからです。

過去の歴史を見ても、ゼロ→イチが強いわけではなかったので、これから期待ですね。個人レベルでもそうだと言えます。

一つの会社に属するって言う時代でもなくなってきたいので、自分らしさとかオリジナル性というのがより、重要になってきます。

安宅 和人 ニューズピックス 2020年02月20日頃
売り上げランキング :
by ヨメレバ

★本日のまとめ★ 論語?算盤?

個人的な意見とはなります。本日のポイントについて、論語よりか?算盤よりか?を表にてまとめます。

ポイント

論語

算盤

①大和魂・武士道が大事だ!商売人にこそこれが必要

②模倣だけじゃなくて、オリジナルを目指そう!

第8章は、まさに論語と算盤だ!て言える「商人こそ、侍の心を持とう」と言うメッセージがありました。

いかがでしたでしょうか?是非、実践して、我々も幸福になり、国家も復活していくとおいいですね。