「えっ、会社の銀行口座も生体認証が必要なの?」
2025年1月1日から、法人や組織の銀行口座も、法定代表者の身分証明書更新や生体認証が必要になります! これを怠ると、送金や引き出しが一時的にできなくなる可能性があるので、今からしっかり準備しておきましょう。
本記事では、企業の銀行取引がスムーズに行えるように、具体的な対応策を分かりやすく解説します!
この記事のもくじ
2025年からの法人銀行口座の新ルールとは?
これまで生体認証は主に個人口座に適用(こちらも2025年1月から厳しく)されていましたが、2025年からは法人・組織の銀行口座も対象になります。
>>ベトナム在住日本人必見!2024年7月1日から10百万ドン以上の送金は顔認証と指紋認証が必要
「なぜ法人口座にも適用されるの?」 と思うかもしれませんね。
これは、偽造身分証による銀行口座の不正利用や、違法送金・マネーロンダリングを防ぐためです。
ベトナム国家銀行は、これを防ぐために、通達17/2024/TT-NHNNおよび通達18/2024/TT-NHNN を発表しました。
通達17/2024/TT-NHNN第17条
「法人顧客が電子的な方法で送金や支払いを行うには、法定代表者の身分証明書の認証が完了していることが必須」
通達18/2024/TT-NHNN第16条
「銀行カードによる電子取引も、本人確認(身分証明書と生体認証)を完了しない限り、利用できない」
つまり、これからは、企業の銀行口座を使うにも、しっかり本人確認を行う必要があるということですね。
こんな場合、法人の銀行取引がストップ!
2025年1月1日以降、以下のケースに該当すると、銀行取引ができなくなる可能性があります。例えばですが…
🚫 取引が停止される5つのケース
- 法定代表者の身分証明書が有効期限切れ
- 最高会計責任者(CFO)または会計マネージャーの身分証が更新されていない
- 電子銀行サービスの利用者(権限を持つ人物)の身分証が未更新
- 2025年7月1日までに、法定代表者が生体認証を完了していない
- 法人向けのデビット・クレジットカードの契約者が身分証や生体認証を更新していない
これを放置すると…
- ネットバンキングが使えなくなる!
- ATMや窓口での引き出しができなくなる!
- 法人カードの決済がストップする!
会社のお金の流れが止まると、業務に大きな影響が出るため、早めの対応が必要です。
🏦 銀行ごとの対応策と期限をチェック! まだ間に合う!?
銀行によって対応が違う!というのがベトナムあるあるです。
「自分の会社が取引している銀行ではどうなるの?」と思った方へ、主要銀行の対応をまとめました!
銀行名 | 取引停止の条件 | 更新期限 | 生体認証要件 |
Vietcombank | 法定代表者・CFO・会計マネージャーの身分証未更新 | 2025年1月1日(法定代表者) 2025年7月1日(生体認証) | 2025年7月1日までに法定代表者が生体認証を更新しない場合、電子銀行サービスでの取引停止 |
Techcombank | 9桁/12桁IDカード使用者、パスポートで登録した個人の身分証未更新 | 2025年1月1日(IDカード) 2025年12月31日(パスポート) | 2025年1月1日から、小規模企業の法定代表者が電子取引を行う場合、生体認証必須 |
VPBank | 法人カードの主契約者または副カード利用者が身分証・生体認証未更新 | 2025年1月1日 | 法人カードの契約者が生体認証未更新の場合、カード取引停止 |
VietinBank | 法定代表者・CFOの身分証未更新、法人オンライン取引の生体認証未登録 | 2025年1月1日 | 法人オンライン取引口座の生体認証未登録で取引制限 |
各銀行で異なるため、あなた会社の銀行がどのルールを採用しているのか確認し、期限までに対応を済ませましょう。
あなたの企業が今すぐ対応すべきこと
「うちの会社は大丈夫?」と不安になったら、今すぐこのチェックリストを確認してください!
- ✅ 法定代表者の身分証が有効か確認(CCCDまたはパスポート)
- ✅ 会計責任者・権限者の身分証を最新の状態に更新
- ✅ 生体認証(顔認証)を銀行アプリまたは窓口で登録
- ✅ 法人カードを利用している場合、更新期限をチェック
- ✅ 各銀行の締切を確認し、必要な手続きを早めに済ませる
まとめ:早めの対応が企業の資金管理をスムーズに!
- 2025年1月1日以降、法人の銀行口座も個人と同じように厳格な本人確認が必要になる!
- 身分証を更新しないと、送金や引き出しができなくなる可能性がある。
- 銀行ごとに更新期限が異なるので、自社の取引銀行のルールを確認しよう!
- 法人向けの電子認証(VNeIDなど)を活用して、スムーズに更新を済ませる。
です!