こんにちは!マナボックスの菅野です。

2025年7月から、税務申告や電子署名の場面で「VNeID(組織アカウント)」の利用が必須になってきました。

でも――

「組織用って、個人と何が違うの?」
「うちは法人代表のアカウントでやればOKじゃないの?」
「税務署のeTaxとどう連携するの?」
「組織コードや証明書、どこでどう出すの?」

―― そんな声、たくさん聞こえてきています。なおVNeIDについては以下のリンクでまとめております。

>>【VNeIDのまとめ】VNeIDって結局なに?手続きから活用方法まで、ぜんぶまとめました!【リンク集】

そこで今回は、「組織向けVNeIDの申請方法・運用方法・トラブル防止策」をテーマにした無料セミナーを開催します!

  • 実際の事例をもとに、30分でサクッとわかる!
  • 税務・会計・法務に関わる方は必見の内容です!

📅セミナー概要

  • 日時:2025年8月8日(金曜日)15:00〜(ベトナム時間)30分ほど
  • 開催方法:Zoom(オンライン)
  • 参加費:無料(登録制)
  • 対象:ベトナム法人代表者/駐在員/日本側の経営企画室
  • のご担当者など
  • 言語:日本語

 このVNeiD組織編セミナーでわかること

  • 組織アカウントと個人アカウントの違い
  • 税務申告(CIT・VAT・PIT)にVNeIDが必要になる背景とタイミング
  • 【実際の事例で】見落とされがちな“ハマりポイント”をチェック
  • 「Chữ ký số(電子署名)」との関係、証明書のアップロード方法
  • VNeID導入後のよくあるトラブルとその予防法

タイムテーブル(30分完結!短いです)

時間内容
16:00〜16:05VNeIDってそもそも何?組織版の全体像を確認
16:05〜16:20【メイン】組織アカウントの申請手順と税務申告運用の“落とし穴”事例〜これまでのeTaxとの違いも解説〜
16:20〜16:28スムーズに申告まで進めるためのTips&チェックリスト
16:28〜16:30Q&A・資料案内・クロージング

 講師プロフィール

菅野 智洋(ManaBox Vietnam 代表・公認会計士)
日系企業の海外進出支援と管理会計のスペシャリスト。会計・税務・法務の知識を、現場視点でわかりやすく伝えています。
2024年には、駐在員向けの学習ポータル「ManHoc大学」を開設し、わかりやすい講座コンテンツを多数提供中。
さらに、マナラボというプロジェクトでは多くの専門家ツールも開発しています。

 

「うちはまだ大丈夫だと思っていたけど、いつまで組織用のVNeIDが必要なの?」など

詰まる前に“知っておく”ことが、最大のリスク対策!
ぜひ、お気軽にご参加ください!

お申し込みはこちら(所要1分)

↓フォームリンクです。ZOOMのリンクは後日案内します。