こんにちは、ベトナムで働く皆さん。

マナラボの菅野です。

税務の手続き?会社が全部やってるから大丈夫!」と思っていませんか? そうじゃない場合が結構あります。

はじめに:駐在員生活に「電子税アカウント」が必須なワケ

実は、駐在員でも条件次第で自分で個人所得税(PIT)確定申告が必要なケースがあり、その際には**「電子税務取引アカウント」**がないと申告できないんです! 日本の口座に給与をもらっているケースは必要ですよ!(ただし日本が払っても最終的にベトナムが負担する場合は除く)

>>ベトナム個人所得税(PIT)の申告書【05/KK-TNCN】について徹底解説!

▶ 根拠条文

  • 通達19/2021/TT-BTC第3条第4項:「電子税務取引アカウントとは、税務当局の電子ポータルにログインし電子取引を行うためのユーザー名およびパスワードであり、税務当局が発行する」と定義されています。

つまり、「電子税アカウント=自分の税務マイページ」と考えてOK。これがないとオンライン申告ができません!

マナボックスの新しい顧問支援とは?
マナボックスの顧問支援ではベトナム会計・税務、法務の雛形も提供しています!法務Q&Aデータベースも閲覧可能です。ぜひサービスをご利用ください。 >>マナ・ビジネス・顧問の6つの特徴を見る! 

マナボックスが提供するコミュニティ一覧はこちらから!

ベトナムの電子税務取引アカウントとは?【一言で説明】

📝 定義
「電子税務取引アカウント」=ベトナム税務当局にログインして、オンラインで申告・納税を行うためのアカウント

📝 なぜ駐在員にも必要?
→ 次のようなケースで自力対応が必要になります。

  • 日本からの給与があり、ベトナムの会社だけの源泉徴収では申告が完了しない
  • 複数所得(副業や配偶者の所得)がある
  • 自身で控除申請や還付申請を行いたい

>>【図解あり】海外駐在、ベトナムで駐在する日本人の給与の支払いの3つのパターンと個人所得税上のリスク及び実務上の留意点を解説!

電子税務取引アカウントの登録方法

必要なもの(事前準備チェックリスト)

項目内容
税コード(MST)ベトナムで発行済み。ない場合は取得が必要
ベトナムの携帯番号SMS受信できるSIM
メールアドレス税務署からの通知用
パスポート本人確認用

上記が必要です。個人の税コードについては以下を参照のこと。

>>ベトナム駐在員必見!個人税コードの電子登録を徹底ガイド【写真付き!】

登録の流れ(6ステップ)

多くな流れは以下の通り。ベトナム人のスタッフにやってもらいましょう。

  1. https://canhan.gdt.gov.vn にアクセス
  2. 「Đăng ký(登録)」クリック
  3. 税コードと確認コードを入力→「Cá nhân(個人)」を選択
  4. 自動表示される氏名・住所を確認、電話番号・メールを入力
  5. 「電子取引登録申請書」をチェックし、「登録完了」ボタンをクリック
  6. 確認コードあり:即完了、SMSでパスワード受信 or 確認コードなし:パスポート持参で税務署へ本人確認

です。

  1.  

アカウントを使ってできること【実例付き】

こんなことができますよ。

できること具体例
確定申告(02/QTT-TNCN提出)年収1,000万円超の場合の自己申告
納税履歴確認VISA更新や銀行手続き時に必要な納税証明
電子納税銀行口座と連携してその場で納税完了
納税書類のダウンロード退職・帰任時の手続き用

よくあるのはやっぱり申告と納税です。

【注意!】外国人駐在員がハマりがちなトラブル

トラブル例と対処法

問題原因対応策
アカウント登録できない税コード未発行 or 登録ミス所属企業のHRに確認、税務署へ相談
SMS確認コードが届かない電話番号未登録 or 通信障害電話番号を再確認、税務署で再発行依頼
ベトナム語表記で操作できない英語版未対応ページありベトナム語話者のサポートを依頼

シムを変えた!とか、会計事務所変えてよくわかんなくなった!とかパスワード忘れた!とかいろいろあるんです。

営業時間外でも使える!

安心してください。

通達19/2021/TT-BTC第8条によれば、電子税務取引は24時間365日いつでも可能!

  • 平日・土日・祝日・テト(旧正月)もOK
  • 夜中に送信しても、その日扱いで処理される

つまり、忙しい駐在員生活にもぴったりなんです!とは言っても実際にはベトナム人が手伝ってくれるからこのありがたみを認識することはないですね。

最後に|駐在生活の“税務まわり”を、自分で守れる安心感を。

ここまで読んでくださってありがとうございます!

「電子税務取引アカウント」――

ちょっと硬そうに聞こえる名前ですが、要するに**ベトナムの税務ポータルへの“ログイン鍵”**のようなもの。

  •  これがあると、年末の個人所得税申告がスムーズに
  • 確定申告書もオンラインで提出完了
  • 帰任前の納税証明書も簡単取得

つまり、ベトナムでの“税務の自立”に欠かせない相棒なんです。

ポイントまとめ!

項目チェック内容
✅ なぜ必要?PIT申告・納税・証明書の取得に必須!
✅ どこで登録?https://canhan.gdt.gov.vn
✅ 必要なもの税コード・ベトナムの電話番号・パスポートなど
✅ トラブル時の対処法HR・税務署・信頼できる専門家に相談を!