こんにちは、すげのです。

本日は、資金繰りの方法とその解決方法を解説していきます。

この記事はこんな人のために書いています。
  • 資金繰りの意味を知りたい
  • 資金繰りの危機感が欠けていると言われているがピンとこない。
  • 資金繰りを改善させる方法を整理したい

このような悩みを解決していきます。

なぜ、資金繰りがめちゃくちゃ大事なのか?

新型コロナウイルスの影響もあって、経済へのインパクトが懸念されています。

なかでも一番心配なのは、”資金繰り”かと思います。

現金・キャッシュがなぜ、大事なのか?それをまず、再認識する必要があります。

  1. 資金の枯渇は、会社の死を意味するから。
  2. 資金が減ると、社長のメンタルに影響を及ぼすから。 

残念ながら、従業員(雇用されている人)は、こについては他人事です。私も、昔はそうでしたら。それはしょうがないです。借入でもして、給与払ってよ!って思っています。

しかし、経営者になると、資金については、1番気にしなければいけません。なぜならば、資金は、会社の血液であり、それがなくなるということは、会社の死を意味するからです。あなたの従業員の雇用の維持もできません。さよならしなくてはいけなくなるという事です。

そして、資金がショートする前であって、減ってくることについても弊害はあります。

シンプルに言うと、メンタルへの影響です。

資金が減ってくると、メンタルが滅入ってきます。つまり、心の余裕がなくなります。

そうすると、イライラしたり、ケンカしたり、考えるべきことを考えられなくなるんです。負のループですね。

これ、マジっすよ。

だからはあなたは、キャッシュに「狂ったようにこだわる!」必要があります。冗談でななく。

たまに、「人生お金じゃないよ」って言う人いるんですが、そういう人はいい意味でスルーしちゃってください。

それもそれで正解ですので☺

動画でも簡単に解説しています。

資金繰りする方法、その3つとは?

資金繰りとは、お金の入ってくる。と出ていく。を管理してお金がなくならないようにコントロールすることです。

この方法として3つ紹介します。

  1. 「資金繰り表」を作成する
  2. 固定支出を理解し、シナリオを想定する
  3. PLから、ざっくり資金繰りする

それぞれ解説していきます。

①「資金繰り表」を作成する

まず、これが王道です。

これを作成しているか?どうか?を確認してください。作成してない会社ははっきりいって危険です。

資金繰り表とは?

資金繰り表とは、会社のキャッシュがどう回ったのか知るための表。現在から近い将来の取引を予想して、会社のキャッシュが将来的に回るのか?を知るための書類。

よく、キャッシュフロー計算書と勘違いしている人もいます。一番の違いは、「将来」の情報が含まれるか?という点です。

イメージできるようにサンプルを貼っておきますね。

資金繰り表の作成方法

こちら、会計事務所は原則として、作成してくれません。なぜならば、”将来”が含まれており、それ自体が経営そのものだからです。第3者にはできません。

社長、あなたの仕事だという事です。

・銀行明細書

・会計帳簿

・予算の資料

があれば作成できます。

もし、わからなければ、顧問先の会計士などに聞けば教えてくれます。雛形も提供してくれるはずです。

②固定費(支出)を把握して最悪なシナリオを想定する

次にこれです。

STEP1:まずは、月の固定支出を把握します。これは、売上がゼロでも発生するコストです。例えば、人件費とか家賃がありますね。

STEP2:今、キャッシュがいくら?あるか?確認します。

STEP3:売上がない状態で何か月持ちこたえるか?これを確認します。そして、期間で評価する。

具体例で見てみましょう。

固定支出(STEP1)

100

現金残高(STEP2)

500
どれくらい(STEP3)

5ヶ月

とくに今のコロナの時期は、この想定が大事だと思います。とても簡単な方法ですが、このワーストシナリオを想定してない人が多いです。

③PLからザックリ資金繰りをする

3つ目は、これです。PLからでもザックリとですが、わかります。

STEP1:EBITDAを算出する。

STEP2:今、キャッシュがいくら?あるか?確認します。

STEP3:資金繰りをします。そして、期間で評価します。

EBITDAについては、以下で解説しています。ここでは、PLからわかるキャッシュフローという理解で大丈夫です。

参考記事:EBITDAとは? PLから10秒でキャッシュ・フローをざっくり読み取る方法

具体例で見てみましょう。下記は、EBITDAがマイナスのケースです。

EBITDA(STEP1)

-200

現金残高(STEP2)

600
どれくらい(STEP3)

3ヶ月

資金繰りを改善する5つの方法

資金繰りを改善する方法をお伝えします。

大きく以下があります。

  1. 損益計算書の収益に着目する方法
  2. 損益計算書の費用に着目する方法
  3. 貸借対照表の資産側に着目する方法
  4. 貸借対照表の負債に着目する方法
  5. 貸借対照表の資本側に着目する方法

言葉に言い換えると以下のようになります。

  1. 増やす
  2. 減らす
  3. お金に変える。早める
  4. 遅らせる
  5. 前払いにしてもらう。
  6. お願いして集める

これもそれぞれ解説していきます。

損益計算書の「収益」に着目する方法

売上を「増やす。」

生産性を上げる(一人当たり付加価値を上げる)

あたりまえですね。

これには、以下のスキルが必要になります。

  • マーケティングスキル
  • 営業スキル
  • 商品・サービス開発スキル

損益計算書の「費用」に着目する方法

費用を「減らす」。

要するに無駄なコストカットです。支出を減らすことです。

ここでのポイントは、以下です。

  • 変動費(限界費用)と固定費用を分類する
  • 減らしていいコスト、減らしてはいけないコストの見極め

最初は、変動費・固定費を分類したPLにすることが大事です。これは、管理会計と呼ばれるものになります。

3つの”会計”の意味と社長様が最も留意すべき会計とは? 財務会計・税務会計・管理会計

よく不景気になると以下の費用がまず、削減されます。

  • 広告宣伝費
  • 接待交際費
  • 教育費

ただ、費用には減らしていいものとダメなものがあるので、そこの見極めが重要です。

最低限の財務分析スキルも必要です。

例えば、以下です。

ベトナムで「賃金を上げて!」とスタッフに言われた時に、まず、確認すべき指標とは?それは労働分配率!

海外子会社の社長様が見落としがち?付加価値を理解すると得する3つの事

  • 管理会計スキル(変動費及び固定費をわける)
  • 見極めスキル
  • 財務分析スキル

貸借対照表の「資産側」に着目する方法

資産を売れないか?

売掛金の回収は早めることができないか?

現金預金以外の資産とは、「お金になるもの」です。

そう、あなたのポケットにお金を運んできてくれるものです。

例えば、在庫や、固定資産(車、建物)などです。こちら売却して現金化できないかも検討します。

また、未回収の売掛金があれば、回収を急ぎます。加えて、回収期間についても早める交渉も必要です。

以下のスキルが必要になります。

  • 財務諸表3表スキル(資産とはなにか?)
  • 交渉スキル

貸借対照表の「負債・資本側」に着目する方法

支払いを遅らせないか?(買掛金)

入金を前払いにできないか?(前受け金)

助けを求めることができないか?(資金調達、借入や資本)

負債は、お金が出ていく義務です。そう、あなたのポケットからお金をとっていくものです。

こちら支払いを遅らせることができないか?ということを交渉します。例えば、買掛金の支払いなどです。

また、入金をサービス提供前にもらうという方法もあります。前受け金ですね。あらかじめ入金してもらってから、サービスを提供する。

加えて、資金調達を検討する必要もあります。銀行からの借入がイメージしやすいかと思います。また、資本金を増やす事も検討します。

以下のスキルが必要になります。

  • 財務諸表3表スキル(負債とはなにか?)
  • 交渉スキル
  • 資金調達スキル

まとめ【図解あり】

資金繰りを改善する方法をまとめると以下のようになります。

着眼点

方法スキル

PLの収益に着目

増やす

生産性を上げる

  • マーケティングスキル
  • 営業スキル
  • マネジメントスキル

PLの費用の着目

削減する
  • 管理会計スキル(変動費及び固定費をわける)
  • 見極めスキル
  • 財務分析スキル

BSの資産に着目

早める

お金に変える

  • 財務スキル
  • 交渉スキル

BSの負債・資本に着目

遅める

集める

  • 財務スキル
  • 交渉スキル
  • 資金調達スキル

図解すると以下の通りです。クリックすると大きくなります。

本日は、資金繰りの方法と、その改善の方法についてお伝えしました。

資金繰りは早めのアクションがめっちゃ大事です。是非確認して見てください。