この記事はこんな人のために書いています。
  • ベトナムでの法人設立し、その後の手続きを知りたい
  • ベトナム法人の管理者である
  • 設立後の手続きについて、日本本社に報告しなければいけない。

この記事解説を読んで頂ければ、このような疑問が解決すします。

この点について、ベトナム人の税理士のTinhさんに解説してもらいます。

 

会計方針などを税務当局に登録する。

菅野 智洋
菅野 智洋
TInh さん、

ベトナムで会社設立した後に、税務当局に会計方針を登録する必要がありますね。会計方針というのは、経理を進めていく上で、必要なルールみたいなものです。

Tinh san、これについて解説をお願いします。

OK

承知しました!

税理士の私から、なるべくわかりやすく説明いたしますね。

TInh CTA
TInh CTA

どんな情報を登録する必要があるの?8つのこと

菅野 智洋
菅野 智洋
TInh さん、

どのような情報を、ベトナムの税務当局に登録する必要があるんでしょうか?



以下の項目を登録する必要があります。

  1. 適用する会計基準
  2. 帳簿記帳方法(Accounting Book system)
  3. 言語
  4. 通貨
  5. 会計年度
  6. 棚卸資産の評価方法
  7. 固定資産の償却方法
  8. 会計システム(紙?会計ソフト?)

イメージしやすいようにサンプルを貼っておきます。


TInh CTA
TInh CTA

菅野 智洋
菅野 智洋

なるほど。8つの会計方針だね。

こんなイメージかな。

これについて具体的に説明お願いしてもいい?


 

はい! 私からそれぞれ説明しますね。

TInh CTA
TInh CTA

1:適用する会計基準

TInh CTA
TInh CTA
まず、1の会計基準ですね。

適用する基本的な会計ルールです。仕訳や勘定科目ですね。

Circular No. 200/2014/TT -BTCを適用するのがほとんです。

Circular No. 133/2016/TT-BTCなどの小規模企業に適用される基準ルールもありますが、外資系は、ほぼ、Circular No. 200です。

Circular No. 200を適用ですね。

まとめ:Circular No. 200/2014/TT -BTC がほとんど。

2:帳簿記帳方法

TInh CTA
TInh CTA

次に帳簿記帳方法Account book systemです。結論は、General Journalを選択することがほとんです。一応、選択肢としては4つがあるんですけどね。

  • General Journal, 
  • Diary – Ledger,
  • Book entry voucher, 
  • Diary – Document
なるほど。

一般仕訳帳みたいなイメージなのかな。

まあ、普通は、General Journalを選ぶんですね。

菅野 智洋
菅野 智洋

まとめ:General Journalがほとんど。

3:言語

TInh CTA
TInh CTA

3つ目は、言語です。

基本的には、ベトナム語ですね。税務上の書類等は、ベトナム語である必要があるからです。

ベトナム語と英語などの併記も選択できます。

ベトナム語で登録することが多いのですね。

以下のリンクで日本と比較しています。

菅野 智洋
菅野 智洋

参考記事:ベトナムにおける会計の特徴 【まとめ記事】

まとめ:言語を登録する。基本はベトナム語。

4:通貨

TInh CTA
TInh CTA

4つ目は、通貨(会計に使う)です。

基本的には、ベトナムドンですね。ただ、EPEの場合などはUSDも利用できます。

日本は、基本的にJPYですね。

以下のリンクで日本と比較しています。

菅野 智洋
菅野 智洋

参考記事:ベトナムにおける会計の特徴 【まとめ記事】

まとめ:通貨を登録する。

5:会計年度

TInh CTA
TInh CTA

4つ目は会計年度です。

1月から12月がベトナムは多いですね。

ベトナムって会計年度が特徴的ですね。

12月が基本で3の倍数で選択できる。

12月、3月、6月、9月決算が選べるということかと。以下のリンクで日本と比較しています。

菅野 智洋
菅野 智洋

参考記事:ベトナムにおける会計の特徴 【まとめ記事】

まとめ:会計年度を登録する。

6:棚卸資産の評価方法

TInh CTA
TInh CTA

次に棚卸資産の評価方法です。3つあります。

  1. 個別法
  2. 先入先法
  3. 加重平均法

実務上は、3が多いという印象です。


棚卸の評価方法の登録が必要なのですね。

ベトナムは3つか。

以下のリンクで棚卸の評価を日本と比較解説しています。

菅野 智洋
菅野 智洋

参考記事:ベトナムに進出する人のための棚卸資産の“評価方法”の基礎知識

まとめ:3つある。加重平均法が一般的

7:固定資産の償却方法

TInh CTA
TInh CTA

次に固定資産の償却方法です。規定上は、3つあります。

  1. 定額法
  2. 定率法
  3. 生産高比例法

ほぼ、1の定額法ですね。

定額法がシンプルだもんね。

日本とほぼ同じですね。

菅野 智洋
菅野 智洋

まとめ:償却方法は、3つある。実務上は定額方法がほとんど。

8:会計システム

TInh CTA
TInh CTA

最後に会計システムです。

これは、どのように会計情報を管理するか?です。

会計ソフトを利用する場合は、その旨を登録します。

あとは、エクセルとか紙でも管理する場合があるのだと思います。今は会計ソフトですよ。

確かに。

会計ソフト使ってない会社ってほとんどないよね。

菅野 智洋
菅野 智洋

参考記事:ベトナムの会計ソフト事情がわかる!日系企業が留意すべきポイントも解説【厳選9選】

まとめ:会計システムも登録。会計ソフトであることがほとんど。

準備したら、提出です!

菅野 智洋
菅野 智洋
TInh さん、

必要な情報を入力した後は、どうするんですか?



 

はい。そうしたら、GDのサインと会社印を押印して税務当局に提出です。2部準備しますね。

提出用と保管用です。

その後、ハノイの場合は、ハノイ税務当局に提出して、受領印をもらい完了です。

TInh CTA
TInh CTA

 

マナボックスベトナムでは、製造会社の経験のある日本会計士およびベトナム歴9年の専門家、200社以上支援してきたベトナム人会計士が、会計ソフトの導入支援をさせて頂いております。 会計ソフト導入の支援で困っている方は、是非下記をクリックください!

会計ソフト導入支援はこちら!

★まとめ★

菅野 智洋
菅野 智洋

Tinh さん、今日は、ありがとうございました!

最後にまとめましょう!

はい。以下のようになりますね。

TInh CTA
TInh CTA

会計方針8つを登録する必要がある。

①適用する会計基準⇒(Circular No. 200/2014/TT -BTC)
②帳簿記帳方法⇒(4つあるが、基本は、General Journal)
③棚卸資産の評価方法⇒(3つある。加重平均法が多い)
④会計年度⇒(12月期が多い)
⑤通貨⇒(VNDが多い。EPEなどはUSD)
⑥言語⇒(ベトナム語など)
⑦固定資産の償却方法⇒(3つある。ほぼ定額法)
⑧会計システム⇒(会計ソフトがほとんど)

紙面を税務署に提出して完了